今日:1 hit、昨日:0 hit、合計:595 hit
途中結果・戦闘変異 (1月23日 0時)
【現時点生存部下と必要ポイント数】
クウァエダム1
ウィス2
ニウェウス2
ルト2
トロイ2
テロル2
キャッシュ2
ローリア2
ヒガン2
サラ3
アネモネ3
シュガー3
ぽち3
アイス3
残り部下数:14名
戦闘変異内容はコメント欄へ!
【現時点生存部下と必要ポイント数】
クウァエダム1
ウィス2
ニウェウス2
ルト2
トロイ2
テロル2
キャッシュ2
ローリア2
ヒガン2
サラ3
アネモネ3
シュガー3
ぽち3
アイス3
残り部下数:14名
戦闘変異内容はコメント欄へ!
第九イベント 戦闘変異
ある生徒の気付きにより、謎の集団【黒の侵略者】たちの弱点は全員の身体に浮かんでいるマークではないか、と知れ渡ります。よって、これ以降の戦闘でマークを故意に狙うことが可能になります。
戦闘方法(1/23~1/31終日まで)
✡カルディア生側
生徒たちは、弱点とともに、スコタディの部下たちの使う属性が、自分たちの持つ属性と同じだということに気が付きます。そこである生徒が言いました、「相手の魔法に属性があるのなら、その属性が苦手な属性の魔法を使えば優位に進められるのではないか?」と。
戦闘変異内容は以下の通りです
・カルディア生目線でイラストまたは小説での戦闘を行うことで、1ポイントずつ減らすことができる。
↓
・カルディア生目線でイラストまたは戦闘を行うことで、1ポイントずつ減らすことができる。また、対峙する部下が苦手とする属性を司る寮生が戦闘を行った場合、ポイントを2ポイント減らすことができる。
苦手とする属性は、下の図から確認してください。矢印を指されている属性は指している属性に弱いので、苦手な属性の部類に入ります。
例:水属性の子は雷属性の魔法が苦手
水→火→氷
↑ ↓ 光⇔闇
雷←土←風
つまり、
アネモネ(闇属性オンリー)と白寮生(光属性)が戦闘しているイラストまたは小説を書くと、アネモネの持ちポイントが2ポイント削れるということです。
戦うイラストのタイトルは、1ポイント減の場合「 黒の陣営○○ 」
2ポイント減の場合「 黒の陣営○○2 」○○には指名したキャラの名前を入れてください。
例)リョダリがトロイと戦っている絵をカルディア生側から描く
⇒タイトルは「 黒の陣営トロイ2 」となります。
1ポイントずつ削っていくも良し、属性を考えて一気に2ポイント削るも良し、です。積極的に戦闘していきましょう( ノシ^^)ノシ
✡黒の陣営側
内容は変わらず、黒の陣営側は生徒を指名して戦うことはできません。
回復は黒の陣営側視点で戦闘イラストを1枚描くことで1ポイント回復、スコタディの元へ向かい魔力の供給をしてもらうことで2ポイント回復することができます。回復戦闘イラストは何度でも描けますがスコタディに魔力供給をしてもらえるのは1回のみです。
しかし回復ができるのは1/24の終日までです。1/25から黒の陣営側は回復ができなくなります。
また、1/25からスコタディが参戦します。その時点で生き残っている部下の数でスコタディの持ちポイントが加算されます。
部下は25日まで生き残ることでボスであるスコタディの持ちポイントを増やすことができます。
わからない・不安・疑問などはこのコメントの下から質問を受け付けます。
ツイッターでは公式垢へDMでお知らせください。