IRALOG | ランキング | コミック | 検索
新規登録/ログイン
今日:1 hit、昨日:0 hit、合計:41 hit

家庭菜園での保温方法 (7月1日 14時)

10月中旬~下旬頃になると、寒さが一層強まり、秋冬野菜や、
小物野菜は、正常な生育が出来なくなります。
また、この時期以降は種まきの出来る野菜もなくなります。
冷たい風の当たりやすい大地などでは、風の影響も受けやすくなりますので、
防風、防寒対策が必須です。
対策として有効なのは、不織布を使ったべたがけ資材を利用することです。
温度を温めるという効果は薄いと言えますが、この頃生育中の野菜に、
適していますので、是非、使ってみてください。
冬の時期は、低温のため、露地栽培は出来なくなりますが、家庭菜園とても初心者向き
トンネル栽培をする場合は、まだ充分間に合いますので、ポリフィルムなどを準備し、
トンネル栽培をはじめてみるのも良いでしょう。
フィルムよりは、ビニールを使うのが保温力を高められると言えますが、
ポリエチレン製のものでも、充分に保温効果を得ることが出来ます。
この時期のトンネル栽培では、春どりダイコン、春菊、小かぶ、
ほうれん草、コマツナなどを栽培することが出来ます。
発芽後、本葉2枚~3枚になるまでは、トンネルの裾に土をかけて、
密閉しておくと良いですが、生育が始まりだすと、日中の温度が上がりやすく、
軟弱化してしまう恐れがありますので、換気も重要となります。
出来るだけ晴れている日には、換気を行うようにして、
28度以上の温度にならないように、調節をしましょう。
換気穴をあけておく方法もありますが、保温効果が落ちてしまうため、
野菜の育ちはやや遅れがちになります。

このブログの最新エントリ

サヤエンドウの育て方ポイント
2017/7/1 14:35

家庭菜園の暑さ対策
2017/7/1 14:34

家庭菜園での保温方法
2017/7/1 14:33


コメントするにはログインしてください。新規登録はこちら